令和 4 年度 第 1 次試験問題 経済学・経済政策 第七問 問題

問題

 

 
問題文

 

下図には、右下がりの総需要曲線 AD と垂直な総供給曲線 AS が描かれている。 YF は完全雇用 GDP である。 この図に基づいて、下記の設問に答えよ。

 

設問 1 

 

 古典派モデルにおける総需要曲線 AD と総供給曲線 AS に関する記述として、 最も適切なものはどれか。 

 
解答群 1

 

  1. 利子率の低下は貨幣需要を増加させる。したがって、物価水準の上昇は、実質利子率の低下による実質投資支出の増加をもたらし、総需要を増加させる。 
  2. 利子率は貨幣需要に影響を与えない。したがって、物価水準の上昇は、実質利子率の低下による実質投資支出の増加を通じて、総需要を増加させる。 
  3. 利子率は貨幣需要に影響を与えない。したがって、物価水準の上昇は、実質利子率を低下させるが、実質投資支出に影響を与えず、総需要も変化しない。 
  4. 労働市場においては実質賃金率の調整によって完全雇用が実現する。した がって、物価水準が上昇すると、実質賃金率の下落による労働需要の増加を通じて総供給が増加する。 
  5. 労働市場完全雇用水準で均衡している。したがって、物価水準が変化して も、名目賃金率が同率で変化するので、雇用量が変化することはなく、生産量も完全雇用水準で維持されたままであり、総供給も変化しない。
 
 
設問 2 

 

財政・金融政策の効果に関する記述として、最も適切なものはどれか。 

 

 

解答群(設問 2)
  1. 政府支出の増加は、総需要を変化させないが、総供給を増加させる。 
  2. 政府支出の増加は、物価水準の下落を通じて、実質 GDP を増加させる。 
  3. 名目貨幣供給の増加は、物価と名目賃金率を同率で引き上げ、実質 GDP に は影響を与えない。 
  4. 名目貨幣供給の増加は、実質貨幣供給を一定に保つように物価を引き上げる とともに、実質 GDP を増加させる。